運行管理者は、様々なドライバーが安全に、安心して業務を遂行するためには必要不可欠な人材になります。事故の防止やドライバーを守るために大切な役割を果たしています。
本記事では運行管理者について解説いたします。
運行管理者とは?
運行管理者とは、貨物・旅客輸送の安全を管理する目的で運送会社に配置される管理者のことをいいます。法令で30台未満の事業用自動車を保有する運送事業者には1人以上という割合が決められています。
運送業は安全に輸送することが大切で、運行管理者は安全運行における指導監督の役割を担っています。
運行管理者は道路運送法、貨物自動車運送事業法等に基づき、事業者に任されて業務の計画や管理、ドライバーへの指導監督、運行指示など、運行の安全を確保するための管理業務を行います。
運行管理者になるには?
運行管理者試験に合格すること、かつ、実務経験を1年以上積むor実務経験に変わる基礎講習を修了することです。
それにより、運送事業者に選任されることができるようになります。
運行管理者には「貨物」「旅客」の2つ種類があります。
貨物は、輸送の安全についての指導・監督を行います。ドライバーの健康状態の管理や運転資格に関する管理、走行距離、積載量などを管理します。
旅客は、各種バス、ハイヤー、タクシーなどお客様を乗せて走る車両の指導・監督を行います。
貨物と同様、ドライバーの健康状態の管理や運転資格に関する管理、最新の道路状況や法律など常に把握しておく必要があります。
貨物と旅客の両方の資格を取得したい場合には両方の試験を受けなければなりません。
運行管理者の仕事内容とは
運行管理者は国土交通省が認定する国家資格になります。
ドライバーの過酷労働などで重大な事故が後を絶ちません。
運行管理者は、大型トラックやバス、タクシーなどのドライバーが体調に無理なく物や人を運べるよう、指導・管理するのが主な業務になります。
具体的な仕事内容とは、ドライバーの勤務時間が記載された乗務割の作成や、過労運転の防止、運行ルートの指示、対面などの点呼などがあります。また、定期的に安全運転教育もおこないます。
仮に事故が発生してしまった場合には必要に応じて報告や必要な措置を指導します。
運行管理者試験の内容は、道路運送法や労働基準法など、法令に関する知識を問われる問題が多く出題されます。
法令関係に加え、運行管理の実務に必要な知識・能力に関する問題が出題されます。
運行管理者の合格率は30%代で推移しております。
必ずしも簡単とはいえませんが、最近では試験方法が筆記試験ではなく、CBT試験というパソコンとマウスを使って回答する試験方法が導入されています。
運行管理者についてお話させていただきました。ぜひ参考にしてみてください。